旅行記

撮影旅行記3

奥羽本線 昭和45年8月6日〜8日

             上野19時00分発急行「八甲田」の指定席が取れず自由席で青森へ。乗り心地が悪くて寝られたものじゃない。
             東北へ来るのは初めてだが、何か爽やかでいい処である。青森に8分遅れで到着、もともと乗り継ぎに9分しかない
             のに、さあ大変。たまたま到着ホームが発車と同じだった(向かい)のでセーフ。6時24分発 急行「きたかみ・しらゆき」で
             大館に7時48分着。7時57分発627レで津軽湯ノ沢に8時52分着。陣場間の矢立峠で1日撮影。東北地方でも
             夏はやはり暑い。 国道を4km位歩いただろうか暑くて死にそうだ。 16時頃 津軽湯ノ沢に戻ると695レの門デフ
             D51197が停まっていた。 門デフのD51を見るのは初めてだ。そして16時56分発844レで陣場へ。
             18時07分発833レが陣場駅に入線した時後に動態保存されたC612が牽引しているに気付き大喜びした。
             C61が牽く列車に乗れるなんて最高だ。また古い客車がいいんだよね。列車が弘前に着き 機関車を眺めていると
             機関士さんが「乗ってくか?」って。耳を疑いましたが 何と 青森まで機関助手席に座らせてくれてました。
             キャビンはボイラーが爆発するのではないかと思う位 ものすごく暑く、 揺れる。
             青森に20時10分定刻着。C61に別れを告げ 21時35分発急行「十和田6号」で一路上野へ 9時52分着。


戻る       写真へ戻る