121レ   D51941          小沢駅にて
函館本線の小沢倶−知安間は20‰の勾配で轟音を
たてて急坂に挑む 急行”ニセコ”のC62の重連、
そのドラフト音はSLなのにまるでジェット機の様でした。

吹雪の中で汽車を待っていた時の辛さは 今でも
良く覚えています。 寒いのを越えて痛いのです。


国定公園の大沼公園付近は 駒ヶ岳をバックに
この頃の日本で唯一D52の勇姿がみられました。
函館本線1

1971年3月22日  小沢−倶知安         撮影旅行記6                               
  
   134レ   D51163                          岩内線の二つ目9600    79618             

  
104レ 急行”ニセコ1号” C622+C6216  

                                       
                                      79615     倶知安機関区にて

  
19640     倶知安機関区にて                 79618     倶知安機関区にて              



1971年3月23日                                                      
  
     79615          倶知安駅にて               D51585          倶知安駅にて             

  
      134レ  吹雪の中のD51    上目名−目名         荷41レ    D51394  上目名−目名               

  
104レ 急行”ニセコ1号  C623+C6215

  
        D52235           長万部にて            江差線 C58411 五稜郭−七里浜  1971年3月24日     

1971年3月24日                                                        
  
          278レ   D52404       仁山駅にて           193レ    D51234       七飯−大沼             


         
          164レ    D52235         大沼−仁山   



トップへ
トップへ
戻る
戻る
    
撮影旅行記6