邦 画

突貫小僧(1929)監督:小津安二郎
エノケンのちゃっきり金太(1937)
出世太閤記(1938)
燃ゆる大空(1940)

エノケンの金太売り出す(1941)
ハワイ・マレー沖海戦1942
維新の曲(1942)嵐寛寿郎
翼の凱歌(1942)
火砲の響(1943)嵐寛寿郎
雷撃隊出動(1944)
「東京五人男」1945
長屋紳士録(1947)
醉いどれ天使(1948)黒澤明
静かなる決闘(1949)黒澤明
号笛なりやまず(1949)
晩春(1949)小津安二郎
野良犬(1949)黒澤明
羅生門(1950)黒澤明
東京キッド1950年
醜聞(1950)スキャンダル黒澤明

麥秋(1951)
極楽六花撰(1951)榎本健一
新やじきた道中(1952)伴淳三郎
本日休診(1952)
生きる(1952)黒澤明
太平洋の鷲(1953)
アジャパー騒動「びっくり六兵衛」改め(1953)
青色革命(1953)三國連太郎
愛人(1953)三國連太郎
恋人のいる街(1953)三國連太郎
東京物語 1953年
勢揃い 大江戸六人衆1953
七人の侍(1954)黒澤明
ハワイ珍道中(1954)
大江戸出世双六(1955)伴淳三郎
生き物の記録(1955)黒澤明
江戸一寸の虫(1955)三國連太郎
警察日記 (1955)
續・警察日記(1955)
俺も男さ(1955)鶴田浩二
ビルマの竪琴(1956)
怨霊佐倉大騒動(1956)
「山鳩」(1957)森繁久彌
ふり袖捕物帖 ちりめん駕篭(1957)美空ひばり
任侠清水港(1957)片岡千恵蔵
美徳のよろめき(1957)三國連太郎
柳生武芸帳(1957)鶴田浩二 三船敏郎
剣光桜吹雪(1957)
どん底(1957)黒澤明
彼岸花(1958)小津安二郎
大江戸千両祭(1958)
弥次喜多道中記夫婦篇 弥次喜多道中双六(1958)
柳生武芸帳 双龍秘剱 (1958)
隠し砦の三悪人(1958)黒澤明
帰って来た縁談(1958)
任侠東海道(1958)片岡千恵蔵・中村錦之助
尼寺博徒 (1971)年
お早よう(1959) 小津安二郎
戦国群盗伝(1959)鶴田浩二 三船敏郎
やりくりアパート(1959)
青春を賭けろ(1959)
秋日和(1960)小津安二郎
あゝ特別攻撃隊(1960)
悪い奴ほどよく眠る(1960)
天下の大泥棒 白浪五人男(1960)

鳴門秘帖(1961)
白馬城の花嫁(1961)
用心棒(1961)黒澤明
地獄に真紅な花が咲く(1961)
豚と軍艦(1961)
喜劇 団地親分 (1962)
秋刀魚の味 (1962)デジタル修復版小津安二郎
勢揃い関八州(1962)
誇り高き挑戦(1962)鶴田浩二
ギャング対ギャング(1962)
椿三十郎(1962)
王将(1962)
続・王将(1963)
馬喰一代(1963)三國連太郎
切腹(1962)
ニッポン無責任時代(1962)
ニッポン無責任野郎(1962)
サラリーマンどんと節 気楽な稼業と来たもんだ(1962)
スーダラ節 わかっちゃいるれどやめられねぇ(1962)
喜劇 にっぽんのお婆あちゃん(1962)
雲の上団五郎一座(1962)
東京さのさ娘(1962)江利チエミ 柳家金語楼 渥美清
おかしな奴 (1963)渥美清
めくら狼(1963)富司純子
天国と地獄(1963)黒澤明
クレージー作戦 先手必勝(1963)
クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963)
香港クレージー作戦(1963)
無宿人別帳(1963)三國連太郎
次郎長三国志 (1963)鶴田浩二
続 次郎長三国志 (1963)年鶴田浩二
大盗賊(1963)三船敏郎
暴力団 (1963)鶴田浩二
社長外遊記(1963)
続・社長外遊記(1963)
ある機関助士(1963年)
昭和侠客伝(1963)鶴田浩二 嵐寛寿郎
勢揃い東海道(1963)片岡千恵蔵・市川右太衛門
日本一の色男(1963)
日本一のホラ吹き男(1964)
図々しい奴(1964)谷啓
続 図々しい奴 (1964)谷啓
無責任遊侠伝(1964)
大冒険(1965)
御金蔵破り(1964)大川橋蔵/片岡千恵蔵
越後つついし親不知 (1964)三國連太郎
「花のお江戸の無責任」(1964)
馬鹿まるだし(1964)
黒の超特急(1964)田宮二郎
博徒(1964)鶴田浩二
監獄博徒(1964)鶴田浩二
博徒対テキ屋(1964)鶴田浩二
次郎長三国志 第三部(1964)鶴田浩二
次郎長三国志 甲州路殴り込み(1965)
怪談(1965)三國連太郎
赤ひげ(1965)黒澤明
ほんだら剣法(1965)
日本一のゴマすり男(1965)
日本一のゴリガン男(1966)
花のお江戸の法界坊(1965)
明治侠客伝 三代目襲名(1965)
あゝ零戦(1965)
喜劇 各駅停車(1965)森繁久彌
暗黒街仁義(1965)
関東やくざ者(1965)
関東破門状(1965)
関東流れ者(1965)
関東果し状(1965)鶴田浩二
任侠男一匹 (1965)鶴田浩二
日本暗黒街(1966)鶴田浩二
893愚連隊 (1966)松方弘樹
男の勝負 仁王の刺青(1966)
お尋ね者七人(1966)鶴田浩二
博徒七人 (1966)鶴田浩二
昭和最大の顔役(1966)
関東やくざ嵐(1966)
男の顔は履歴書(1966)
日本大侠客(1966)
大陸流れ者(1966)
ほんだら捕物帖(1966)犬塚弘
運が良けりゃ(1966)
任侠柔一代(1966)
三人の博徒(1967)鶴田浩二
侠客道(1967)
決着(おとしまえ)(1967) 
懲役十八年(1967)
懲役十八年 仮出獄(1967)
日本のいちばん長い日(1967)
日本一の男の中の男(1967)
暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ(1967)
花札渡世(1967)梅宮辰夫
渡世人(1967)
続・渡世人(1967)
博奕打ち (1967)
博奕打ち 一匹竜 (1967)
博奕打ち 不死身の勝負 (1967)
男涙の破門状(1967)嵐完寿朗
喜劇急行列車(1967)
喜劇団体列車(1967)
喜劇・一発勝負(1967)
クレージーの怪盗ジバコ(1967)
喜劇・駅前満貫(1967年)
クレイジーだよ天下無敵(1967年)
スパイダース 夕陽が泣いている(1967年)
パープルシャドウズ 小さなスナック(1968年)
ザ・スパイダースのゴーゴー・向う見ず作戦(1967年)
ザ・スパイダースの大騒動(1968)
続・決着(おとしまえ)(1968) 
空想天国(1968)谷啓
クレージーメキシコ大作戦(1968)
人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊(1968)
あゝ予科練(1968)
前科者(1968)
横紙破りの前科者(1968)第2弾
極悪坊主(1968)若山富三郎
博奕打ち 総長賭博(1968)
博奕打ち 殴り込み (1968)
いかさま博奕 (1968)
妖怪百物語(1968年)
妖怪大戦争(1968年)
喜劇初詣列車(1968)渥美清
タイガース 華やかなる招待(1968年)
タイガース世界はボクらを待っている(1968年)
駅前火山(1968年)
博徒解散式(1968)
喜劇 駅前百年(1967年)
喜劇 駅前開運(1969年)
スパイダースにっぽん親不孝時代(1968年)
テンプターズ涙のあとに微笑みを(1969)
ザ・スパイダースの大進撃(1968)
ザ・スパイダースのバリ島珍道中(1968)
ヴィレッジ・シンガーズ虹の中のレモン(1968)
ヴィレッジ・シンガーズ思い出の指輪(1968)
日本一の裏切り男(1968)
日本一の断絶男(1969)
奇々怪々俺は誰だ(1969)谷啓
現代やくざ 与太者の掟(1969)
クレージーのぶちゃむくれ大発見(1969)
現代やくざ 与太者仁義(1969)
日本暴力団 組長(1969)
日本暴力団 組長と刺客(1969)
東海道お化け道中(1969)
ハーイ! ロンドン(1969)ザ・タイガース
栄光への5000キロ 特別編」(1969)
ザ・ビレッジシンガーズ落葉とくちづけ(1969)
進め!ジャガーズ 敵前上陸(1968)
日本任侠伝(1969)
あゝ海軍(1969)
あゝ陸軍 隼戦闘隊(1969)
組織暴力 兄弟盃(1969)
昭和やくざ系図 長崎の顔(1969)
前科者 縄張(しま)荒し(1969)第3弾
五人の賞金稼ぎ (1969)若山富三郎
賞金稼ぎ(1969)若山富三郎
極道(1969)若山富三郎・鶴田浩二
必殺博奕打ち (1969年)
クレージーの大爆発(1969)
ごろつき部隊(1969) 若山富三郎/山本麟一
博徒一家(1970)鶴田浩二・高倉健
現代任侠道 兄弟分(1970)
監獄人別帳(1970)渡瀬恒彦
喜劇 負けてたまるか!(1970)谷啓
喜劇 右むけェ左!(1970)犬塚宏
日本一のヤクザ男(1970)
日本一のワルノリ男(1970)
どですかでん(1970)黒澤明
札つき博徒(1970)鶴田浩二
任侠興亡史 組長と代貸(1970)
日本暴力団 組長くずれ(1970)
博奕打ち 流れ者 (1970年)
血染の代紋(1970)
新撰組(1970)三國連太郎
博徒仁義 盃(1970) 
殺し屋人別帳(1970)嵐寛寿郎
シルクハットの大親分(1970)若山富三郎
見えない鉄道員(1970)

真剣勝負(1971)三國連太郎
喜劇 昨日の敵は今日も敵(1971)堺正章
起きて転んでまた起きて(1971)堺正章
だまされて貰います(1971)
3000キロの罠(1971)
日本悪人伝(1971)
暴力団再武装(1971)鶴田浩二
悪親分対代貸 (1971) 
日本一のショック男(1971)
現代やくざ 盃返します(1971)菅原文太
傷だらけの人生(1971)
喜劇・いじわる大障害(1971)
現代やくざ 血桜三兄弟(1971)
女渡世人(1971)
女渡世人 おたの申します(1971)
博奕打ち いのち札 (1971)
博徒外人部隊(1971)
博徒斬り込み隊 (1971)
故郷(1972)山田洋次監督
日蔭者(1972)鶴田浩二
喜劇 泥棒大家族 天下を盗る(1972)植木等
着流し百人(1972)
昭和おんな博徒(1972)
夜のならず者(1972)
ギャング対ギャング 赤と黒のブルース(1972)
博奕打ち外伝 (1972)
現代やくざ 人斬り与太(1972)
人斬り与太 狂犬三兄弟 (1972)
ゾロ目の三兄弟(1972)小林旭/田中邦衛
日本暴力団 殺しの盃(1972)
賞金首 一瞬八人斬り(1972)
海軍特別年少兵(1972)三國連太郎
傷だらけの人生 古い奴でござんす(1972)
やくざと抗争 実録安藤組(1973)
三池監獄 兇悪犯(1973)
あゝ決戦航空隊(1974)鶴田浩二
山口組外伝 九州進攻作戦(1974)菅原文太
華麗なる一族(1974)
安藤組外伝 人斬り舎弟(1974)
暴力街(1974)
トラック野郎 御意見無用(1975年)夏
トラック野郎 爆走一番星(1975年)年末
トラック野郎 望郷一番星(1976年)夏
トラック野郎 天下御免(1976年)年末
県警対組織暴力 (1975)
爆発暴走族(1975)
爆発! 暴走遊戯(1976)
暴走の季節(1976)
爆発! 750cc(ナナハン)族(1976)
暴力教室(1976)
任侠外伝 玄海灘(1976)
やくざの墓場くちなしの花(1976)
バカ政ホラ政トッパ政(1976)
河内のオッサンの唄(1976)
河内のオッサンの唄 よう来たのワレ(1976)
犬神家の一族(1976)三國連太郎
夜明けの旗 松本治一郎伝 (1976)
「遠い一本の道」(1977)左幸子
悪魔の手毬唄(1977)
獄門島(1977)
八つ墓村(1977)
人間の証明(1977)
黒木太郎の愛と冒険(1977)田中邦衛・三國連太郎
日本の仁義(1977)鶴田浩二・菅原文太
やくざ戦争 日本の首領(ドン)1977
トラック野郎 度胸一番星(1977)
トラック野郎 男一匹桃次郎(1977)
突撃一番星(1978年)夏
一番星北へ帰る(1978年)年末
熱風5000キロ(1979年)夏
故郷(ふるさと)特急便(1979年)年末
処刑遊戯(1979)松田優作
「本日ただいま誕生」(1979)植木等
復讐するは我にあり(1979)三國連太郎

連合艦隊(1981)
悪霊島(1981)
制覇(1982)三船敏郎・鶴田浩二・菅原文太
汚れた英雄(1982)
麻雀放浪記(1984)
チ・ン・ピ・ラ(1984)
コミック雑誌なんかいらない(1986)
塀の中の懲りない面々(1987)
息子(1991)三國連太郎
豪姫(1992)三國連太郎

安藤昇自伝 渋谷物語(2004)
ALWAYS三丁目の夕日(2005)
ALWAYS続・三丁目の夕日(2007)
私と犬の10の約束(2008)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(2010)
アウトレイジ(2010)
テルマエロマエ(2012)
ALWAYS三丁目の夕日‘64(2012)
アウトレイジ ビヨンド(2012)
わが母の記(2012)三國連太郎遺作
アウトレイジ最終章(2017)
若大将シリーズ
大学の若大将(1961)
銀座の若大将(1962)
日本一の若大将(1962)
ハワイの若大将(1963)
海の若大将(1965)
エレキの若大将(1965)
アルプスの若大将(1966)
日劇「加山雄三ショー」より歌う若大将(1966)
レッツゴー!若大将(1967)
南太平洋の若大将(1967)
ゴー!ゴー!若大将(1967)
リオの若大将(1968)
フレッシュマン若大将(1969)
ニュージーランドの若大将(1969)
ブラボー!若大将(1970)
俺の空だぜ!若大将(1970)
若大将対青大将(1971)
帰ってきた若大将(1981)

    中野学校シリーズ(市川雷蔵主演)
『陸軍中野学校』
『陸軍中野学校 雲一号指令』(1966年9月17日公開)
『陸軍中野学校 竜三号指令』(1967年1月3日)
『陸軍中野学校 密命』(1967年6月17日公開)
『陸軍中野学校 開戦前夜』(1968年3月9日公開)
   二等兵物語シリーズ(伴淳三郎主演)
「二等兵物語 女と兵隊・蚤と兵隊」1955
「続・二等兵物語~五里霧中の巻」1956
「続・二等兵物語~南方孤島の巻」1956
「続・二等兵物語 決戦体制の巻」1957
「二等兵物語~死んだら神様の巻」1958
「二等兵物語~あゝ戦友の巻」1958
「二等兵物語~万事要領の巻」1959
「新・二等兵物語~吹けよ神風の巻」1959
「新・二等兵物語~敵中横断の巻」1960
「新・二等兵物語~めでたく凱旋の巻」1961

    犬シリーズ(田宮二郎主演)
第1作『宿無し犬』(1964年、大映京都)
第2作『喧嘩犬』(1964年、大映京都)
第3作『ごろつき犬』(1965年、大映東京)
第4作『暴れ犬』(1965年、大映京都)
第5作『鉄砲犬』(1965年、大映東京)
第6作『続鉄砲犬』(1966年、大映東京)
第7作『野良犬』(1966年、大映東京)
第8作『早射ち犬』(1967年、大映東京)
第9作『勝負犬』(1967年、大映東京)

     男はつらいよ(渥美清主演)
公開
タイトル
マドンナ
1969年
第1作 男はつらいよ
第2作 続・男はつらいよ
光本幸子
佐藤オリエ
1970年
第3作 男はつらいよ フーテンの寅
第4作 新・男はつらいよ
第5作 男はつらいよ 望郷篇
新珠三千代
栗原小巻
長山藍子
1971年
第6作 男はつらいよ 純情篇
第7作 男はつらいよ 奮闘篇
第8作 男はつらいよ 寅次郎恋歌
若尾文子
榊原るみ
池内淳子
1972年
第9作 男はつらいよ 柴又慕情
第10作 男はつらいよ 寅次郎夢枕
吉永小百合
八千草薫
1973年
第11作男はつらいよ 寅次郎忘れな草
第12作男はつらいよ 私の寅さん
浅丘ルリ子
岸惠子
1974年
第13作男はつらいよ 寅次郎恋やつれ
第14作男はつらいよ 寅次郎子守唄
吉永小百合
十朱幸代
1975年
第15作男はつらいよ 寅次郎相合い傘
第16作男はつらいよ 葛飾立志篇
浅丘ルリ子
樫山文枝
1976年
第17作男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け
第18作男はつらいよ 寅次郎純情詩集
太地喜和子
京マチ子
1977年
第19作男はつらいよ 寅次郎と殿様
第20作男はつらいよ 寅次郎頑張れ!
真野響子
藤村志保
1978年
第21作男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく
第22作男はつらいよ 噂の寅次郎
木の実ナナ
大原麗子
1979年
第23作男はつらいよ 翔んでる寅次郎
第24作男はつらいよ 寅次郎春の夢
桃井かおり
香川京子
1980年
第25作男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
第26作男はつらいよ 寅次郎かもめ歌
浅丘ルリ子
伊藤蘭
1981年
第27作男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎
第28作男はつらいよ 寅次郎紙風船
松坂慶子
音無美紀子
1982年
第29作男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋
第30作男はつらいよ 花も嵐も寅次郎
いしだあゆみ
田中裕子
1983年
第31作男はつらいよ 旅と女と寅次郎
第32作男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎
都はるみ
竹下景子
1984年
第33作男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎
第34作男はつらいよ 寅次郎真実一路
中原理恵
大原麗子
1985年
第35作男はつらいよ 寅次郎恋愛塾
第36作男はつらいよ 柴又より愛をこめて
樋口可南子
栗原小巻
1986年
第37作男はつらいよ 幸福の青い鳥 志穂美悦子
1987年
第38作男はつらいよ 知床慕情
第39作男はつらいよ 寅次郎物語
竹下景子
秋吉久美子
1988年
第40作男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 三田佳子
1989年
第41作男はつらいよ 寅次郎心の旅路
第42作男はつらいよ ぼくの伯父さん
竹下景子
檀ふみ
1990年
第43作男はつらいよ 寅次郎の休日 夏木マリ
1991年
第44作男はつらいよ 寅次郎の告白 吉田日出子
1992年
第45作男はつらいよ 寅次郎の青春 風吹ジュン
1993年
第46作男はつらいよ 寅次郎の縁談 松坂慶子
1994年
第47作男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 かたせ梨乃
1995年
第48作男はつらいよ 寅次郎紅の花 浅丘ルリ子
1997年
第49作男はつらいよ 寅次郎ハイビスカ花        
特別篇
浅丘ルリ子
    不良番長シリーズ(梅宮辰夫 主演)
不良番長(1968)
不良番長 猪の鹿お蝶(1969)
不良番長 練鑑ブルース(1969)
不良番長 送り狼(1969)
不良番長 どぶ鼠作戦(1969)
不良番長 王手飛車(1970)
不良番長 一攫千金(1970)
不良番長 出たとこ勝負(1970)
不良番長 暴走バギー団(1970)
不良番長 口から出まかせ(1970)
不良番長 やらずぶったくり(1971)
不良番長 手八丁口八丁(1971)
不良番長 突撃一番
不良番長 のら犬機動隊
不良番長 一網打尽
不良番長 骨までしゃぶれ
極道VS不良番長




トップへ
トップへ
戻る
戻る