1988年F1イタリアGP

    エントリーリスト

1988年9月9日

予選1日目
ギリシャのロードス島で挙式を終え 9月8日ミラノへ入いり 9月9日レンタカーでモンツァへ。
モンツァパルコは 通常ミラノから車で30分位ですが  さすがにレース日となると 1時間以上かかりました。 
写真は1番ピット前より コントロールラインを望む。

1988年9月9日

ウィリアムズチームに群がる報道人
ドライバーは マンセルとパトレーゼ

1988年9月9日



フォーミュラアルファのパドックへ 
アルファロメオの関係者に記念にとALFA CLUB
キーホルダーと雑誌を貰う。
古谷直広がエントリーしていた。

1988年9月10日

バックストレッチを走る フェラーリのM.アルボレート   

1988年9月10日

モンツァの 旧コースのバンクと立体交差。映画「グランプリ」にも出てきます。

1988年9月11日

決勝日
突然 セナが現れた。 まだ若い 結構色白だった。

1988年9月11日

決勝日
フォーメーションラップの今年10回目(新記録)のP・Pのセナ 2番手プロスト
この年のマクラーレンホンダは16戦中 15戦優勝し,ここイタリアGPだけ落とした。
なんとフェラーリがワンツーフィニッシュ。

1988年9月11日

イタリアの英雄 フェラーリの M.アルボレート  スタンドのあちら こちらから 「アルボレートォ〜」と 声援を送られていました。2001年 4月25日 ルマン24に向けてのテスト中に事故死しました。(享年44歳)本当に残念です。

1988年9月11日

ロータスの中島 悟 エンジントラブルで 15周目にPIT IN そのままリタイヤ。
マクラーレンと同じ ホンダエンジン搭載しているのに 今年の成績は初戦のブラジルで6位になったのみ。F1はエンジンだけでは走りませんね。

1988年9月11日

ウィリアムズの R.パトレーゼ。昨年チャンピオンのウィリアムズも今年はエンジンがジャッドに換わって全然だめ。ホンダエンジンはすごい。

1988年9月11日

トップを走行中のセナは50周目に第一シケインで周回遅れのシュレッサーと接触 亀の子になりリタイヤ。ベルガーが4秒後ろに追い上げてきた為の焦りか・・・

1988年9月11日

モンツァ恒例のなだれ込み。 金網を乗り越えてコース上へ。制止する人などいない。

1988年9月11日

表彰式
9年ぶりのフェラーリ ワンツーフィニッシュ それもモンツァでだ。フェラーリのピットもスタンドもパニック状態 大騒ぎ。このようなモンツァにいられたことは、最高の思い出だ。こんなことは(イタリアGPのフェラーリ ワンツー)もう一生無いのでは。ただ応援していたマクラーレンホンダとセナがリタイヤしたので なんとも複雑な気持ちであった。

1988年9月12日


翌日の新聞 




    結果表


Copylight(C)2001 R K All Rights Reserved.